♪今日の出来事
12月16日(土)
12月15日(金)
今日は餅つきがありました。
登園すると園庭には準備がしてあり、「もちつきまだ~?」と楽しみにしている子どもたち。
理事長先生、園長先生、学舎の方々が餅をついてくださり、子どもたちは「よいしょ~よいしょ~」と大きな声でパワーを送りました!
ゆり組は餅をつきましたよ!
もち米の味見もしました。
保護者の方々にお手伝いをいただき、子どもたちが食べやすいように丸めていただきました。
できたてのお餅はとても美味しかったようで、2~3個ペロッと食べていました♪
待っている間に焼き芋も食べましたよ。
甘いお芋で、こちらもペロッと食べた子どもたちです!
今日は寒くなかったので、とても過ごしやすい中で餅つきをすることができました。
とても楽しい一日になりました♡
ご協力、ありがとうございました!!
12月14日(木)
12月13日(水)
今日は、12月生まれのお友達の誕生会とクリスマス会がありました。
みんなの夢が叶いますように。これからも大きくなってね!
改めて、お誕生日おめでとうございます♪
その後は、みんなが楽しみにしていたクリスマス会。
今朝、幼稚園のポストにサンタさんから手紙が届いていました!
手紙の内容を先生に読んでもらい、子どもたちの期待はどんどん膨らんでいきました。
すると、お部屋が暗くなり・・・鈴の音が鳴り・・・サンタさんの登場!
大興奮の子どもたち!!!!
12月生まれのお友達が代表でプレゼントを貰いました。
サンタさんから、「クラスにプレゼントを届けてあるから探してね」とのことで、子どもたちはお部屋に戻ってバッグを確認。
プレゼントが入っていて大喜びでした!
サンタさん、素敵なプレゼントをありがとう♡
そして、園庭にはサンタさんが乗ってきたソリの跡がありました!!!
「雪みた~い」と触っている子どもたちもいましたよ。
先生たちからは、あわてんぼうのサンタクロースのブラックシアターの出し物のプレゼントがありました。
キラキラ光って、きれいでした★☆
給食にはケーキもあり、とても楽しい一日になりました♡
12月11日(月)
12月6日(水)
12月5日(火)
12月4日(月)
12月2日(土)はお遊戯会がありました。
たくさんのお客様を前にドキドキしている様子の子どもたちでした。
当日残念ながら体調不良でお休みのお友達もいました。リハーサルでは、とってもステキな姿を見せてくれていましたので、その姿も今回載せさせていただいております。
まずは、年少少つぼみ組のお友達♪お遊戯をしましたよ。
初めてのお遊戯会。そこにいるだけで会場中が笑顔になるほどのかわいらしさでした♡
次は、年少もも組さん。楽しそうに笑顔いっぱい、元気いっぱいのお遊戯を見せてくれました。たくさんのお客様がいてもいつものようにステキな姿を見せてくれました。
年中さくら組はオペレッタをしました。「おおかみとしちひきのこやぎ」と「てぶくろ」をしました。
練習の時から、子どもたち自身がアドリブで演じるほど楽しみながら取り組んできました。上手すぎて担任は、練習を体操座りで見守る毎日でした(笑)
最後は、年長ゆり組。「うさぎとかめ」と「金のがちょう」の言語劇をしました。
さすがゆり組さん!!最高学年として立派な姿で劇をやり遂げていました。大きな声と堂々と演じる姿に職員も成長を感じることでした。
これまで感染症対策により人数制限があり、お子さんのクラスのみの参観でした。
今年は、年少少・年中の1部。年少・年長の2部。と2部構成のお遊戯会となりました。違う学年のお子さんの様子を見ていただく中で、「入園したころはあんなにちいさかったのに・・・」という思いや「こんなに堂々と舞台に立っていて、すごいな~我が子もこんな風になるのかな♪」など感じていただくことができたのではないでしょうか。
子どもの成長はあっという間です。日常の生活で気付けなかった様々な表情を、このお遊戯会で感じ取っていただけたことと思います。これからも、一日一日を大切に、そして、子どもの輝く瞬間を見逃さずに毎日を過ごしていきたいなと思います。
最後に会場の片付けでは、たくさんの保護者の皆様にご協力いただきスムーズに終えることができました。いつも、子どもたちや幼稚園のためにたくさんのご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
11月29日(水)
11月24日(金)
11月21日(火)
11月20日(月)
11月17日(金)
11月14日(火)
11月13日(月)
11月7日(火)
11月6日(月)
11月2日(木)
10月31日(火)