♪今日の出来事
4月21日(金)
4月20日(木)
4月19日(水)
4月18日(火)
4月17日(月)
4月14日(金)
4月10日(月)
4月8日(土)
4月7日(金)
4月1日(土)
3月23日(木)
3月22日(水)
3月17日(金)
今日は、修了式・辞任式・お別れ会と昨日の卒園式に出席できなかったお友達の卒園式がありました。
担任と手を繋ぎながらにこやかに入場してきました。
卒園証書を手にする姿に、保護者の方も成長を感じられたことと思います。
今日は、在園児も参加しみんなでお祝いすることができました。
卒園おめでとうございます!!
その後、修了式がありました。
園長先生と主幹のいつもの劇もありましたよ。
「元気なあいさつ」と、「いつもみんなに優しく、困っている人がいたら助けてあげましょう。」のお話。
園長先生が、「お遊びの仲間に入れてもらえないの~」としょんぼりしていると、
「賢三くん、一緒に遊ぼう!」と主幹が声をかけました。
声をかけられ、笑顔で遊びに行きましたよ~という内容。
この時間、子どもたちは、待ってました~~と言わんばかりにニコニコし始めるのです。
(園長先生と主幹のこの手つなぎシーンが子どもたちは、大好きなんです♡)
その後、お別れ会もありました。お引っ越しのため、共立幼稚園とお別れをすることになりました。
みんなに「ありがとう」とごあいさつしてくれました。
淋しくなりますが、先生達もお友達もみんなのことを応援しています!
その後、辞任式もありました。これまで、幼稚園をお花でいっぱいにしてくれたり、たくさんの絵本の整理をしてくれました。
いつも新幹線のようにビューンと動いて、忍者のようにササッといろいろなことを準備してくれました♡
先生のテキパキした姿がステキでした。これまで本当にありがとうございました。
大好きな先生とのお別れは悲しいけれど、また新たな場所での活躍を応援しています!!
最後の各クラスでの、お話。総務部の皆さんから子どもたちへのプレゼントや職員までお礼をいただきました。
これまでクラスの子どもたちに、たくさんのご協力をいただきました、各クラスの総務部のみなさんありがとうございました。
本日、それぞれの学年の課程を修了しました。4月と比べるとみんな大きくなりましたね。
こうして無事に修了の時を迎えることができてよかったです。
保護者の皆様、たくさんのご協力、ご支援ありがとうございました。
3月16日(木)
今日は、第92回共立幼稚園卒園式がありました。
立派な姿で卒園証書を受け取る子ども達。
その後、おうちの方へ卒園証書を渡すとともに、感謝の言葉を伝えました。
初めて歩いた時は、嬉しさの中にも転んでしましそうでドキドキしながら見守ったことでしょう。
しかし、6年の時を経て、子ども達のしっかりとした歩みに頼もしさを感じたのではないでしょうか。
生まれたときは両手で抱きしめられるられるほど小さかった子ども達が、立派に巣立つ姿をみて保護者の方々も様々な思い出がよみがえったことでしょう。
みんな心も体も大きくなりましたね。
その後は、在園児の子ども達が、花道を作ってお見送りをしました。
卒園式の後は、保護者の方が主催してくださった「感謝の会」がありました。
一年間の思い出がぎゅっと詰まったステキなスライド♡
保護者の皆様ありがとうございました。
そして、この日に向けてたくさんの時間をかけ、準備してくださった総務部の皆様、本当にありがとうございました。
コロナ禍の中で過ごした幼稚園生活。
元気に過ごせることは、当たり前のようで当たり前でないこと。昨日まで普通だった毎日が突然かわってしまうこと。
当たり前に会えることや、「また、明日ね」が言えることがどれだけ幸せなことか気づく事ができました。
そんな中でも、どんな時でも、子ども達は、笑顔で毎日を楽しんでくれました。
そして、優しい心いっぱいに成長してくれました。
これからそれぞれまた、新たな道へステップアップしていきますね。
「わくわく どきどき なんでも ちゃれんじ」の合い言葉を胸にこれからも頑張ってくださいね。
先生達は、これからもみんなのことを応援しています。みんな大好きだよ♡
ゆり組のお友達、ご卒園おめでとう!!
3月15日(水)
年長ゆり組の子どもたち。今日は、いろいろなことが最後でいっぱいの日。
みんなで食べる最後の給食。
コロナ禍のため、おしゃべりも我慢して食べることが多く、音楽を聴きながらの食事だったね。
苦手な物も食べられるようになり、大盛り、そして更におかわりとモリモリ食べていつも残食ゼロ!!
みんなの卒園を給食業者の「フレッシュランチ」さんもお祝いしてくださり、今日のデザートは「お祝いゼリー」
いつもおいしい給食ありがとうございます。
そして、最後の読み聞かせ・・・入園してから何冊の絵本を一緒に読んだかな・・・先生達は、みんなが楽しそうに絵本を見てくれる時間が大好きだったよ。
時には、怖い絵本を読んで、びっくりしたこともあったよね。
「さようなら、また明日ね!!」といつものお見送り。
「制服出てるよ~。」「カバンが曲がってるしぃ~」なんて言いながら、お部屋から送り出すのも今日が最後。
一人一人と向き合えるこの時間が大切なひととき♡
そして、最後の方面別コース。
ピッ!!とICカードを押すのも今日が最後。
「また、明日ね!!さようなら!」と理事長先生や園長先生もお見送り。
大きい組さんとしていつも小さい組さんの手を引きながら歩いてくれた年長さん。歩いて帰るのも今日が最後。
そして、バスコースのお友達もバスで帰るのも今日が最後。
本当は、お迎えだったけど、大好きなバスの先生に「今までありがとうございました」とあいさつにきてくれたお友達。
みんなが大きく成長し、頼もしくなってくれて嬉しい反面、最後がいっぱいの今日は、やっぱりちょっぴり淋しかったな。
さぁ!明日はいよいよ卒園式。
心も体も大きく成長した姿をたくさん見せてくれることでしょう。
3月14日(火)
今日は卒園式のリハーサルがありました。当日、卒園式に参加しない在園児も練習に参加しました。
かっこいい姿で卒園証書を受け取る姿や、手話ソングを歌っている姿をじっと見つめていた在園児の子ども達でした。
その後は、お別れ会。
卒園児から共立幼稚園をよろしくね。と託された在園児。
これまで優しくしてもらったお礼や、小学校でも頑張ってね♡とはなむけの言葉を伝えた在園児。
でも、子ども達は、あと、2日でお別れなんて思ってもいない様子でした。
優しかったお姉さん達に歩み寄る2歳児の子ども達。自然と頭をなででもらったり、握手したりと和やかな時がながれていましたよ。
年長さんにとって、幼稚園でおもいっきり遊べるのは明日が最後。
今日は、暖かな春の日差しの中、園長先生は、スーツ姿でお相撲!!
後ろには、スタンバイの列・・・エンドレス相撲(笑)
年長担任は、数日前から子ども達指導の下、フラフープの特訓を受けておりました。
「頑張ればできるようになるから!」と励まされ続け、なんと、今日ブンブン回すことができるようになりました(笑)
明日も、たくさん遊ぼうね♪
3月10日(金)
今日は、お別れ遠足で吉野公園へ行きました。
前日が雨だったので芝生がしっとり濡れていましたが、みんなで元気に体操!
保護者の方々にも来ていただいていたので、それぞれ一年間の思い出などをお話していただきました。
「入園したころは泣いて登園を嫌がっていたのに、お友達や幼稚園のことが大好きになりました。」
「入院など体調を崩すことが多かったのに、こんなに元気になりました。」
などなど、頑張ったことや成長したことなどをお話してくださいました。
保護者さんのお話を聞きながら、そうだったなぁ…と、職員も胸がジーンとしたり大笑いをしたりと楽しいひと時でした。
「笑顔で登園してくれることが、何よりも嬉しいです。」という言葉のとおり、これからも子どもたちが笑顔で登園し、より良く成長できるよう職員一同頑張ってまいります!
はい、終わりのようでしたが、遠足の様子はまだまだありますよ☆
美味しいお弁当の後は、遊具へGO!!
長い滑り台や大きな遊具などがたくさんあって、たっぷり遊びました。
楽しい楽しい遠足となりました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
3月9日(木)
3月6日(月)