♪今日の出来事
1月19日(木)
1月18日(水)
1月17日(火)
1月13日(金)
1月12日(木)
1月11日(水)
1月10日(火)
1月9日(月)
1月6日(金)
1月5日(木)
1月4日(水)
12月28日(水)
12月27日(火)
12月26日(月)
12月23日(金)
12月22日(木)
12月21日(水)
12月20日(火)
つぼみ組さんたちは、ぬいぐるみを使って「お家ごっこ」
優しく抱きかかえて寝かせたり、そっとタオルをかぶせてあげたり、ママ気分を楽しんでいました。
さくら組さんたちは、「はないちもんめ」
誰が欲しいかの話し合いや、“あっかんべ~”のところが大盛り上がりでした。
ゆり組さんたちは「ドミノ並べ」が大好き。
いくつかの種類を組み合わせて、時には廊下にも出ていくほどの長い列が!
仕上がると必ず「先生来てー!!」と呼んでくれて、最初の1個目を倒す栄誉を与えてくれます。
上手く最後まで全部倒れたら、みんな大喜びでジャンプや拍手☆
その振動で、別グループのドミノが倒れちゃうことも(笑)
そんなこんなのドミノですが、みんなで和気あいあいと楽しんでいます。
2月の縄跳び大会に向けて、練習したり教え合ったりしている子どもたちもいますよ。
2学期も残りわずか。
寒さを吹き飛ばす元気さで過ごしてほしいです。
12月19日(月)
今日は、鹿児島市の安心安全課が来園し、防犯教室がありました。
様々な場面を例に出し「いか・の・お・す・し」の合言葉を基に、危険なことから身を護る方法を教えていただきました。
「いか」行かない
「の」乗らない
「お」大声を出す
「す」すぐ逃げる
「し」知らせる
真剣な表情で参加していた子どもたち。
「知らない人にはついていかない!」「助けてー!っておっきな声で言う!!」など、子どもたちからも、たくさんの意見が出ていました。
もしもの時に逃げ込める場所として、「子ども110番の家」説明もありましたが、みなさんのご自宅の周辺はいかがでしょうか?
子どもたちはまだ一人で出歩く年齢ではありませんが、もしもの時の場所として、110番の家以外にもコンビニや商店など一緒に確認してみてくださいね。