♪今日の出来事
2月19日(水)
2月18日(火)
2月13日(木)
2月7日(金)
今日は、2月生まれのお友達のお誕生会でした!
3月のお誕生会に参加できないお友達も、今日お祝いしましたよ。
緊張しながらも、自己紹介や将来の夢を発表してくれました☆
あらためまして、お誕生日おめでとうございます♪
その後は・・・マジシャン先生が登場!!!
♪オリーブの首飾りの曲にのせ、次から次へとマジックを披露してくれました☆
お父さんやお友達も、舞台でお手伝いしてくれましたよ。
見ているお友達もパワーを送ります~。 エ~イッ!!!
「◯◯◯まジック」の合い言葉で、一体感が生まれました(笑)
楽しい楽しいひとときでした♪ また登場してね~
お誕生会後の年長ゆり組さんの給食は、親子でおいしく&楽しく食べました!
2月6日(木)
再来週行われる年長児主催の【お店やさんごっこ】の準備に大忙しのゆり組さん。
今日は品物作りの最中に、さくら組さん・年少もも組さんがお邪魔させていただきました!
小さい組さんは、大事な品物に手が触れないよう、両手を後ろに回しています(笑)
ステキな品物ばかりで・・・お店やさんごっこ当日、何をお買い物するか今から迷っているようです~。
楽しみ♪楽しみ♪
ゆり組さんは、品物だけではなく看板やプレート、袋や金庫などなどを今から作ります!
お客さんとして買い物に行った小さい組だったとき、とても楽しかったお店やさんごっこ。
今でも大切な思い出の一つとして、心に残っているようです。
今度は、その思いを小さい組さんに残せるよう、頑張っていますよ。 ありがとう、ゆり組さん☆
2月5日(水)
2月3日(月)
園では今日豆まきをしました!
各学年、色とりどりの手作りオニさん&升を披露~。どんな素材で作ったかなど発表してくれました。
お披露目会が終わると・・・オニさん2匹(2人!?)登場!!!
どこかで見たことあるような・・・気のせいかな?
各クラス、泣いたり笑ったり、逃げたり豆をこぼしたりしながら、一生懸命豆をまきました。
2匹のオニさんだけではなく、自分の心にいる「おこりんぼう」「なきむし」オニなども退治しましたよ★
どこかで見たことのあるオニさん2人は、「まいった・・・まいった・・・」と山に逃げ帰っていきましたとさ(笑)
オニさんたち、お疲れ様でした~♪これで1年間、みんなが元気で過ごせますね!
今日は立春。暦の上では春ですが、明日から強い寒気が入ってくるそうです。暖かい春を待ちながら、寒い冬を安全に過ごしましょう。
1月31日(金)
今日は縄跳び大会でした。
「回してぴょん♪」を頑張ったつぼみ組さん。
縄の持ち方や回し方が上手になりました。
もも組さんはもっと上手になり、30秒くらい跳び続けられる子も!
さくら組さんは、跳べるようになる子が増えて、ケンケンや後ろ回しもできるようになりました。
ゆり組さんたちは、1分、1分半、2分、それぞれ自分で決めた目標に向かって跳びました。
写真はないですが、交差跳びや二人跳びなどもできるようになっています。
みんな、大きい組さんやお友達の姿を見て、「やってみようかな?」という気持ちが芽生え、失敗が続いても繰り返し頑張る心が育ってきているように思います。
これからも、縄跳びに限らず、様々なことに目を向けて頑張っていってほしいと思います。
保護者の方々も、大勢お越しくださりありがとうございました。たくさんの応援ありがとうございました。
1月30日(木)
1月29日(水)
1月24日(金)
1月22日(水)
昨日は年中さくら組、本日は年長ゆり組がたこあげをしました☆ カイトを自分で組み立てることも出来て、準備万端!! 思い切り、走り回ったり糸をたぐり寄せたりしながらたこをあげました。多くの保護者さんにお手伝いをいただきながら、時間たっぷり楽しみました。園に戻ってきた子どもたちは「楽しかった~!」と満足そうに笑みを浮かべていました♪ お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
年少少つぼみ組では、昨日収穫した大根を使って、大根のおやきを作ったようです☆ 先生が混ぜているところをじーっと見つめる子どもたち♪ フライパンで焼いているといいにおいが♥ できあがりが待ち遠しかったようで、ペロリと完食でした!
1月21日(火)
1月20日(月)
1月17日(金)
1月16日(木)
1月15日(水)
1月14日(火)
1月10日(金)