♪今日の出来事

  • 6月9日(木)

    今日は読み聞かせ会がありました。

    各クラスで絵本を数冊読んでくださり、わらべ歌も教えていただきました♪

    真剣な表情で見ていたかと思うと、笑い声やわらべ歌を口ずさむ声も(^_^)

    とても楽しい時間を過ごしました!!

  • 6月8日(水)

    年長ゆり組は環境未来館へ行ってきました。

    少々難しい内容でしたが・・・みんなの住んでいる地球を守るためには、どうやって過ごしていけばよいのかを、環境未来館の先生のお話や映像、展示物で学んできました。

    見学後は屋上の芝生に!

    走ったり、上から転がったりと存分に体を動かして楽しみました♪

     

     

  • 6月6日(月)

    6月からの勤務の先生や教育実習生の紹介がありました。

    実習生とはお昼に早速園庭で鬼ごっこを楽しむ子ども達の姿が見られました。

    年少少つぼみ組は運動遊びをしました。

    フラフープをくぐったり、ジャンプしたりと楽しみました♪

     

     

  • 6月2日(木)

    更新が前後しますが、6月2日(木)、 年中さくら組は科学館へ行って来ました。

    バスに乗って大興奮の子ども達!

    展示物に触れたり、地震を体験したりと楽しみました♪

    帰ってきて園庭でお弁当!

    楽しい一日になったね(^_^)

     

     

  • 6月4日(土)

    お預かり保育の子どもたちと、シソ・スイカ・キュウリ・芋などの苗を植えました。

    自宅でも育てている子どももおり、苗を見ただけで何の野菜か分かっていました。

    カップから苗を取り出したり、土を優しくかぶせたりすることもとても上手でした。

    ちなみに、その子の家庭ではシソ・トマト・モロヘイヤ・パセリを育てているそうです☆

     

  • 6月3日(金)

    年少もも組はメルヘン館へ行きました。

    朝から大興奮の子ども達!

    お話しの掲示物を見て楽しんだり、みんなでねこのみゃおちゃんのお話しを作ったりしました♪

    「今度はわんわんのお話し作りに行こうね」と帰りのバスで話していたもも組さんでした。

    またみんなでお出かけしようね(*^o^*)

     

     

  • 5月27日(金)

    今日は、親子遠足がありました。2年ぶりの親子遠足。かんまちあでレクリエーションをしたり遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました(*^_^*)

    子どもたちも保護者の皆さんも笑顔いっぱいで嬉しそうでした。こうした日常が過ごせることの幸せを感じる1日でした。

  • 5月26日(木)

    年少もも組では、毛糸をケチャップに見立ててヒモ通しをしました。「ケチャップがバッテンになった~」など言いながらおいしいホットドッグができていましたよ♪

     

    年中さくら組では、たて笛作り。思い思いの模様を描いて素敵な笛ができました。みんなで笛を吹いて楽しそうなこの笑顔❤︎おうちでもピーピーと吹いてくれたことでしょう☆

  • 5月24日(火)

      

    年長ゆり組の子どもたちと係の保護者のお母様方で芋の苗植えをしてきました。大きくな~れ☆と願いを込めながら苗を植えました。その数なんと700本!!みんながんばりました。

    その後は、公園で遊んできましたよ♪

    子どもたちが遊んでいる中、保護者のお母様方が苗植えの最終チェックをしてくださいました。暑い中、幼稚園の子どもたちのためにご協力くださいましてありがとうごさいました。

    次は、除草・・・。芋ができるまでの過程を大切にしながら、秋の収穫を楽しみにしたいと思います。

     

  • 5月20日(金)

      

    今日は、5月生まれのお友達5名と4月にお休みしていた2名のお友達、合わせて7名のお誕生会がありました。

    先生からプレゼントのカードと冠をもらい、嬉しそう♪

    お名前と将来の夢の自己紹介。ドキドキしながらも笑顔を見せているお友達もいました。「ありがとうございます」とお礼を言えた、年少少つぼみ組のお友達もいて、先生たちはびっくり!

    たくさん食べて、遊んで、これからもっともっとお兄さん・お姉さんになっていく姿を楽しみにしています。

    お誕生日おめでとうございます。

  • 5月19日(木)

    こどもの日は過ぎましたが、各クラスで写真撮影をしました。

    自分が作った兜や鯉のぼりを持って、にっこり♪

    先生たちは、これからも共立幼稚園の健やかな成長を願っています☆

  • 5月17日(火)

      

    今日は、中学校の職場体験でお兄さん・お姉さんが来てくれました。たくさん遊んでもらい、大満足の子どもたちでした☆

    そして、月に1度のスポーツ教室もありました。年長ゆり組さんは、坂になった平均台渡り。 年中さくら組さんは、鉄棒で足抜き回りをしました。

    ドキドキしながらも挑戦できました!

     

  • 5月13日(金)

     

     

    各クラス、子どもたちが作った兜や鯉のぼりです。延期になっている写真撮影ができる日を楽しみに待っています♪

     

  • 5月2日(月)

    「いちごが赤くなってるよ」先生の声を聞いて、いちごの鉢に集まるもも組さん。

    「これ大きいね」「小さいから赤ちゃんみたいだね」「これは赤くないからまだだね」など話し、目を輝かせながらいちご狩りを楽しみました♪

    「早く食べたーい!」といちごを目の前に気分が上がる子どもたちでした。

  • 4月28日(木)

    今日は外遊びを楽しみました。

    なわとびをしたり、バスケットボールのゴール練習を楽しんだり。砂場では桜島が完成していました!

    気温も上がり、汗びっしょりになりながら遊んでいましたよ。

    たくさん遊んだ後のお弁当はとても美味しかったね♪

  • 4月26日(火)

    年少もも組は折り紙製作をしました。とても上手に「なかよしなかよし♪」と声を出しながら、小さな折り紙で三角折りをしていました。

    もも組さんになって3回目の糊付け。これもまた上手に「これくらいだよね?」と言い、少しずつ糊を付け完成しました!

    何を作ったかは、ひ♡み♡つ♡

  • 4月22日(金)

    今日は、4月生まれさんのお誕生会がありました。みんなの前で自己紹介をするときに、緊張した様子のお友達もいましたが、上手に言うことが出来ていましたよ。

    みんなからたくさん拍手をしてもらい、嬉しそうな子どもたち☆ 素敵な夢が叶いますように♪ 4月生まれさん、お誕生日おめでとうございます。

  • 4月20日(水)

    新年度が始まり、10日ほど過ぎたある日のこと。

    1階のトイレの前に、困っているつぼみ組さんを発見した さくら組の女の子。どうやら、上靴が上手く履けずに困っているみたい・・・。

    「手伝ってあげるよ~」とせっせとお世話を始めました。靴を履かせてあげるって難しいな…と試行錯誤しながら、頑張るお姉さんたち。安心して身を任せるつぼみ組のSちゃん。

    おかげで、Sちゃんもにっこり☆ 優しいお姉さんたちありがとう! またよろしくお願いしま~す。

  • 4月19日(火)

    今日は、月に1度のスポーツ教室の日。コスモスポーツの先生と楽しく体を動かします。

    年少もも組さんは、初めてのスポーツ教室! かけっこをしました。

    年中さくら組さんは、フラフープを跳んで移動したり、跳び箱に登ってジャンプして降りたり。たくさん体を動かしました。

    年長ゆり組さん。 きれいに整列して体操します。さすが、ゆり組さん!! その後、ころころ転がったり、走ったり、くま歩きをしたり・・・。たくさん体を動かしました。

    楽しくってあっという間の時間! 来月は何をするかな~!? 楽しみですね。

  • 4月18日(月)

     

    今日は、今年度初めての避難訓練がありました。年長ゆり組さんは、避難滑り台を使いました。初めてのお友達もいましたが、先生たちの話をよく聞いて、しっかりと口を押さえて避難できていました。

    お話しを聞く姿勢もとっても素敵で、園長先生にもたくさん褒めてもらえました。