♪今日の出来事
9月19日(木)
9月13日(金)
9月7日(土)
父ちゃんランド主催の「夕涼み会」がありました☆★
普段の登園時刻ではない(土)の15時に幼稚園に行くと・・・いつもの幼稚園が、いつもの園庭が、いつもの保育室が、
夕涼み会の会場になっていて、テンションUP!!!
射的さん&輪投げやさん☆
ヨーヨーつりやさん★
くじ引きやさん♪
ジュースやさん&かき氷やさん♡
そしてそして・・・お~ば~け~やしき・・・
当日も朝から準備に(さらに細かな準備は1学期から!)勤しんでくださったお父様方のおかげで、大盛況でした。
お父様方の愛情いっぱいの夕涼み会。子どもたちや保護者の方々、そして私たち職員の心に、楽しい思い出(おばけ屋敷は怖い思い出!?)としていつまでも残ることでしょう。
お仕事もお忙しい中、子どもたちのために、幼稚園のために、本当に本当にありがとうございました!!
9月6日(金)
9月5日(木)
保護者連絡パピーナでもお知らせしましたが、昨夕園庭にハチの巣があることを子どもたちが発見してくれました。
周囲を数匹のハチが飛んでいることも確認できたので、子どもたちはすぐに保育室へ避難しました。
早速業者さんへ駆除を依頼したところ、今日はたまたま撮影日だったらしくKTSの方々も一緒に来園されました。
子どもたちは、防護服を着用した人たちに興味津々!
「頑張ってきてね!」「気を付けてね」と声援を送っていました。
しばらくして無事に駆除が完了!
まだ、大人の握りこぶしくらいのサイズの巣でしたが、30匹くらいの「コガタスズメバチ」の幼虫や成虫が確認できました。
割った巣や駆除後の成虫などを見せていただきながら、ハチの生態についてもいろいろと教えていただきました。
子どもたちに被害がないうちに駆除出来て、一安心でした。
9月4日(水)
8月24日(土)
今日は、共立幼稚園の園児のお父様方が、9月に行われる「夕涼み会」の準備をしてくださいましたよ。
ヨーヨーを作る練習を頑張ってくださっていました~。できあがったヨーヨーは土曜預かりの子どもたちのお土産にいただきました。とっても嬉しそうな子どもたち♥
くじ引きの番号を書いたり、ヨーヨー釣りの紙縒りをよったり・・・。
景品のお菓子もおいしそうでした(パパ達の笑顔もすてき♪)
最後は、おばけ屋敷の準備。
ラップでぐるぐる巻きにされているパパ・・・その後ろ(赤丸で囲った場所)には、人型の模型が!!何ができあがるのかは当日のお・た・の・し・み♡
子どもたちのために、楽しい企画・準備をありがとうございます。
楽しい夕涼み会になりそうな予感(^o^)
いつも幼稚園や子どもたちのためにと、たくさんのご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもよろしくお願いします。
8月23日(金)
8月22日(木)
8月21日(水)
8月20日(火)
共ちゃんランド(未就園児教室)がありました。
いつもは園庭でたくさん遊ぶのですが、今月は熱中症が心配だったので、室内で「うちわ製作」をしました。
ヨーヨー型にシールを貼ったりお絵かきをしたり、それぞれの表現を楽しみました。
裏面には、手形のスタンプを押してお魚を作りました♪
小さくて可愛い魚たちがいっぱい出来たのに、インクが付いた手を拭くことに必死すぎて写真撮るのを忘れちゃいました(笑)
うちわを使って、暑い夏を乗り切りましょう☆
次回は、9月11日(水)です。
戸外遊びができそうな天候の場合は人数の制限はしませんが、室内遊びの場合は「12組まで」とさせていただきます。
雨が降らなくても、熱中症対策等で室内活動になる場合がありますので、予約することをお勧めいたします。
予約開始は9月9日9時です。(先着12組)
どうぞよろしくお願いいたします。
8月10日(土)
8月5日(月)
8月3日(土)
土曜預かりの子どもたちと、水遊びをしました。
倉庫から持ってきたバケツを見せると、大はしゃぎで水を溜め始めました。
バケツにいっぱい溜めた子どもたち。当然「・・・重っ!重たいっ!」と、持ち運びができません。
すると「減らせばいいんじゃない?」と提案してくれる子がいました。
みんなそれぞれ自分にとってちょうど良いくらいに加減して、せっせと水運びが始まりました。
でも嬉しくて楽しくて、ついついたくさん溜めちゃう子どもたち。
「持てない時は、引っ張ればいいんじゃない?」
でも、水道から砂場まで引きずるのは一苦労。そんな様子を見て・・・
「一緒に運べはいいんじゃない?」
子どもたちなりに、相談したり協力したりして、遊びを進めていました。
こういった遊びから、非認知能力が育っていくんだなぁ・・・と、しみじみ感じているところに、みんなよりちょっぴり遅れて年長の男の子たちが登園。
「え!もう水遊びしてる!」「バケツ一人1つ使っていいんだ!やったー!!」とテンションが一気に急上昇。
ドババババババーーーッ!とバケツ一杯に水を溜め・・・
「重っ!うぉぉぉ!!持てん!!無理ぃぃぃ!!」
デジャブ・・・(笑)
必死に持ち上げようとしている様子を見た子が「自分で持てるくらいにしないとね」と教えてあげていました♪
7月31日(水)
7月18日(木)
7月17日(水)
7月12(金)
7月11(木)
本日、年中さくら組では「ストローめがね」を作りました。
レンズ部分へカラーセロファンを貼りました。
つるつるしていたので、お友達と協力しながらレンズを作ることができました。
完成したメガネをおしゃれにつけ、みんなで見せ合いっこ☆
黄色いメガネだったので、色がついているものが違う色になっていることに気付いたこどもたち!!
「わ~!色んな色が違う色に見える!」と大発見☆
職員室にステキなメガネを見せに来てくれました★
園長先生もこどもたちから少し貸してもらいステキな姿に変身!!
その後に、他のクラスにも見せに行きましたよ☆
本日、3階の絵本の部屋では、たくさんの保護者の皆様が来てくださり、えほんの整理をしてくださいました。
とてもきれいに整理してくださり、2学期からのえほんの貸し出しが楽しみです。
ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。