♪今日の出来事
4月9日(火)
今日から令和6年度1学期が始まりました!
新しいネームを付けて登園した子どもたちは、表情も一つお兄さん・お姉さんになっていました♪
年中さくら組さんの朝の様子です。
先日誕生日を迎えたお友達に、♪HappyBirthdayの歌のプレゼント~。
年少少つぼみ組さん(春休み預かり保育利用)の様子。
みんなイスに座っていたので、びっくり!!担任の先生と指遊びを楽しみました☆
新しいバスの運転手さんの新任式、そして始業式の様子。
園長先生から、今年度も「あいさつ」「ありがとう」「はい(の返事)」をしましょう のお話しや、担任や補助の先生の紹介が
ありました。
明日は入園式。たくさんの新しいお友達が来ることを、み~んな楽しみにしていますよ♪
3月25日(月)
春休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
幼稚園には、高校・中学校・小学校を卒業した卒園児たちが、卒業や進学先の報告に来てくれ、思い出話をしながら賑わっています♪
それぞれの子どもたちの心身共に成長した姿に、驚いたり涙が出たり・・・。
私たち職員は、子どもたちがいつまでも幼稚園のことを忘れずに、顔を見せてくれることが何よりも嬉しいのです。
これからも子どもたちの成長を陰ながら、見守っていきたいと思います。
さてさて、今日の春休みのお預かりの子どもたちの様子です☆
園で育てた大根と人参で、紅白なますを作っているS先生に、ブロックで作ったTVカメラを持ち、子どもたちが突撃取材&撮影を始めました!
「ちょっと取材させてください~。」と取材クルー。
「今、大根と人参で、なますを作っています!」「これは人参です!」とS先生。
写真にはありませんが・・・取材&撮影も無事終わると同時に、おいしい紅白なますができあがり、給食時にいただきました!!
隣の保育室では、イス取りゲームの真っ最中☆
ピアノの音楽をよ~く聴いて・・・ 空いているイスを見つけ座れたり! 座れなかったり・・・。
座れなかった子どもたちも、歌係として、盛り上げてくれました♪
3月18日(月)
3月15日(金)
3月14日(木)
3月13日(水)
今日は、卒園式の予行練習をしました。
当日は参加しない下のクラスの子どもたちも、今日はお兄さんお姉さんの練習の様子を静かに見守りました。
練習後は、お互いメッセージを伝え合いました。「小学校に行っても頑張ってください!」「共立幼稚園のことは任せます!」など☆ 残り2日間、一緒に楽しい時間を過ごそうね。
そして・・・予行練習後の年長ゆり組さんたちは、楽しみにしていた【お菓子パーティー】の準備に取りかかりました♪
ビスケットに生クリームやフルーツをのせ~のせ~! 生クリームも慎重に上手に絞れましたよ。
この大~好きなクラスのお友達と、一緒に作って一緒に食べて、楽しくておいしくて・・・。
このまま時間が止まればいいのになぁと感じた子どもたち。また思い出が増えたね。
そして、子どもたちが卒園式の予行練習やお菓子パーティーをしている間、読み聞かせ会のお母さん方が、えほんのへやの絵本の整理や修繕をしてくださっていました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!!
3月8日(金)
3月7日(木)
3月6日(水)
3月5日(火)
今年度最後のスポーツ教室。あいにくのお天気だったため、プレイルームで行いました。
年少もも組さんは、跳び縄で先生対お友達で綱引きをしました。結果は、写真のとおり!お友達の勝ち~☆
ボールでは、爆弾ゲーム!落とさないように、早く回さないと~と、お友達に渡しました☆
柔軟体操も上手になってきました。
年中さくら組さんも、綱引き頑張りました! 先生、力尽きてしまいました(笑)
4月とは比べものにならないほど、整列もかっこよくできるようになってきました。
年長ゆり組さんは、ドッジボール! 激しい戦いが繰り広げられましたよ。
幼稚園最後のスポーツ教室。いろいろなことを楽しみながらも、できるようになったことがたくさん。
コスモスポーツの先生、1年間ありがとうございました!!
3月1日(金)
2月29日(木)
本日、年少もも組と年長ゆり組ではクッキングが行われました。
前日に園庭で育てた野菜(小松菜・人参・大根)を収穫。とても大きくなり大量でした☆
年少もも組は、ベーコンをキッチンばさみを使って切ったり、小松菜を切って炒めたりしました。
「小松菜とベーコンのごま油炒め ~もも組バージョン~」が完成☆
緑の野菜が苦手かなぁ~と思っていましたが、自分たちで作った料理は格別だったようです★
年長ゆり組では、「人参しりしり」「大根のお焼き」の二品を作りました!
年長さんは、ネコの手がとても上手で野菜を一人できることができました!
炒めたり、混ぜたり、まるでコックさんのようでした☆
やっぱり年長さんも自分たちで作ったご飯は、美味しかったようです♡
2月28日(水)
今日は自由保育参観2日目でした。
年長ゆり組では、プチ音楽発表会をしました。
「てをたたきましょう」を合奏したり「おもちゃのチャチャチャ」「そうだったらいいのにな」「うれしいひなまつり」を合唱したりました。その後は、ギターを作って遊びましたよ♪
年少々つぼみ組さんは、先日の年長ゆり組さんが行ったお店屋さんごっこがとても楽しかったようで、本日はお弁当を自分たちではりきって作りごっこ遊びを楽しみました。
今日は、「えいごのひ」が今年度最後でした。
じゃんけんをして、勝ったらあたたかい服装になっていくというゲーム等を楽しんだようです。
みんな楽しみながらえいごを自然と話せるようになっていました。
年長ゆり組さんは、幼稚園生活最後の「えいごのひ」だったので感謝の気持ちを伝えていましたよ!
また、3階ではPTA総務部主催の交流会3回目がありました。
学年をこえた交流会はとても大繁盛だったようです。
今回参加できなかった方も次回このような機会があれば、ぜひとも参加してみてはいかがでしょうか☆
2月21日(水)
今日はあいにくのお天気でしたが、共ちゃんランドに、たくさんのお友達とお母さん方が遊びに来てくれました!!
年少少つぼみ組のお友達も【先輩】として、参加☆
立ち姿からも、先輩としての風格が見られます(笑)
そして、今日は、先週のお店屋さんごっこの「迷路」と「輪投げ」を、年長ゆり組さんからお借りして遊びました。
みんな順番を守りながら、汗をかきかき、思い切り楽しんでいました!
つぼみ組のお友達が、9か月の赤ちゃんをあやしながら楽しむ姿も♪
お母さんもとても喜んでいました。
最後に、大型絵本「どうぞのいす」の読み聞かせ。
足元の悪い中、参加していただきありがとうございました。
また来月もお待ちしていますね~!
2月16日(金)
ゆり100えんショップ2日目。
今日も元気にオープンしました!!
2日目になりましたが、お店を紹介していきます~!
まずは、めいろ屋さん☆
おしゃれ屋さん☆
わなげ屋さん☆
めん屋さん☆
レストラン☆
本日も大賑わいで、売り切れになる品物もありました。
この日のためにたくさん準備をしてくれたゆり組さん。
品物だけでなく、ポスターや看板、メニュー表も自分たちで作りました。
「お金を出して待っててください」「どれにしますか?」「ゴールはこっちだよ」など、
ゆり組さんが優しく声をかけてくれている姿がた~くさん見られました。
優しい心、相手を思いやる気持ちでいっぱいでした。
ゆり組さんが優しく声をかけてくれたこと、小さい組さんは覚えているからね。
みんなで協力してお店屋さんごっこをやり遂げ、自信に満ちあふれた子どもたち!!
ゆり組さん、楽しいお店屋さんありがとう~♡♡
2月15日(木)
子どもたちが楽しみにしていたお店屋さんごっこ1日目。
”ゆり100えんショップ”がオープンしました!
開店アナウンス係の2人。緊張した様子もなく、元気なアナウンスが園内に響いていました♪
アナウンスを聞き、年少少つぼみ組さんから買い物へ行きました。
まずは、めいろ屋さん☆
段ボールめいろの中へ優しく誘導してくれ、楽しむ子どもたち。
ゴールから出てきたときには、とびっきりの笑顔でした(^^)
ゴールすると、めいろカードが貰えました♪
次は、レストラン☆
ピザやケーキなどが売っていました。
今日は気温が高く暖かかったので、アイスをすすめるゆり組さん!売り込み方も上手でした♪
次は、めん屋さん☆
そば、そうめん、スパゲティなどありました。
ねぎやたまご、ピーマンなど具材をトッピングしてくれます。
「今日のお弁当、スパゲティだから~」と、スパゲティを買っていました。
次は、わなげ屋さん☆
自分で位置を決め、3回投げることができます。
見事入ると、めがねや望遠鏡などの中から好きな物を選ぶことができます!
残念ながら入らなくても、ロケットのメダルが貰えます。
1回目では入らず、もう1回100円払い、挑戦する子もいましたよ。
最後に、おしゃれ屋さん☆
大行列です!!
バッグやブレスレット、指輪などがありました。
「ママにプレゼントするんだ~!」と、自分の物だけではなく、プレゼント用の買い物もしていました!
各クラスに戻ってからは、買った品物を友達同士で見せ合っていました!
「まだあれも買いたかったな~」「もう一回行きたいな」と話していた子どもたち。
明日も楽しもうね☆★
2月14日(水)
2月13日(火)
保育参観1日目。
天気が良かったので、今日のスポーツ教室は若宮公園でありました。
各クラス、縄跳びやボールを使って中当てをしたようです。
縄を回したり、ボールから逃げたり、楽しみながら上手になってきました!!
年少もも組はスポーツ教室の後、明後日からのお店屋さんごっこに向けてお買い物ごっこ。
自分たちで作った財布にお金を入れてもらい、ウキウキの子どもたち♪
お店屋さん本番が楽しみなようです(^^)
年少少つぼみ組は、ひな人形製作をしました。
近くでお母様方に見守られながら、ひな人形を作っていましたよ。
本日はたくさんのご参観、ありがとうございました!
3階のえほんのへやでは、PTA主催の第2回茶話会が行われていました。
幼稚園での子どもたちの様子について、ご自宅でのお悩み、就学に向けてなどなど、お茶を飲みながらゆっくりとお話しができたようです。
門を出る間際までお話しをされている保護者の方々もいらっしゃいましたよ。
なかなかクラスの垣根を越えてお話しする機会も少ないかと思いますので、良い時間になったのではないかとこの写真を見て思います♪
2月8日(木)
やってきました!待ちに待ったクッキングの日です。
さくら組の子ども達は、この日をずっと楽しみにしていました。
種から植えたカブも大きく育ち、いよいよ収穫です。ブロッコリーも大きく生長しましたよ☆
この日に向け、お家で三角巾を付ける練習もしてきたようで、あっという間にできていました。職員が机を準備している間に終わっていて、手助けなく自分たちでできている姿にビックリ&成長を感じ感動しました!「付けられない・・・」と難しいお友達を見つけると手伝いもしてくれていました。
カブ、ブロッコリー、人参、玉葱、じゃが芋、ウインナーを自分たちで切りました。お家でも練習していたお子さんもたくさん♪とっても上手でした。
お友達が切っている様子も見ながらお勉強~
食材を包丁の背に乗せてボールに運ぶ子も!!!きっとご家庭でも日ごろお手伝いしているのだろうなと思うことでした。
お鍋の様子をのぞきながら良い香りをかいだり、ぐつぐつする音を聞いたり。
それはそれはおいしいシチューができました。カブの葉を使い、カブの葉ふりかけも作りました。
とっても楽しいクッキングになりましたよ。
自分たちで育て収穫し、口にすることで食べる楽しさや喜びを感じてくれたことと思います。
またひとつ、さくら組さんの思い出が増えたね♪