♪今日の出来事
2月5日(月)
2月2日(金)
つぼみ組では、みんなで育てた二十日大根を収穫し、甘酢和えを作りました。調味料の香りをクンクン♪そして、袋に入れてモミモミしました☆ 彩りきれいな甘酢和えができましたよ。
そして、今日は、豆まき。各クラス、紙皿や画用紙を使い、かわいい鬼のお面ができましたよ。
「鬼は外~」「福は内~」と元気いっぱいの声が響いていました。
今年の鬼は・・・理事長先生と園長先生。「やられた~」とそれはそれは、優しい鬼たちに、子ども達も笑顔の豆まきになりました。
豆まき後、さくら組の子ども達「全然怖くなかった~」とにっこにこ♪
そんな、子ども達に、「よかったね。理事長先生と園長先生で~。さっきの豆まきは、リハーサル~。これから本番だけど、豆残ってる?」とちょっぴりいじわる鬼の心が出た担任が話をすると・・・
誰一人笑わぬ集合写真が撮れましたとさ(笑)
「うそぴょ~~~~ん♡」と言うと「もう~~~♡」と今日一番の笑顔になっていました。
最後はゆり組の子ども達が豆まきの後片付けを手伝ってくれました。
養生テープで小さな大豆まで拾ってくれてありがとう!
みんなの心の中の鬼退治をすると共に、これからもすくすくと成長してほしいなと思うことでした☆
2月1日(木)
1月29日(月)
1月24日(水)
1月23日(火)
1月22日(月)
1月19日(金)
1月18日(木)
どうにかお天気がもちました!年中さくら組&年長ゆり組は、近隣の公園でたこ揚げを楽しむことができました。良かった☆
風はありませんでしたが、子どもたちなりに走り方や速さ、糸の長さや持ち方等々、考えて揚げていました。
お忙しい中、お手伝いに来ていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。今日も、我が子だけではなく、クラスの子どもたちのことを気にかけてくださっている姿に、園長はじめ職員一同頭の下がる思いでした・・・。いつもありがとうございます。
さて、年少もも組は、じゃんぼかるた大会開催~!ひらがなや絵を見て、時にはお手つきをしながら、札をとっていました。
たこ揚げやかるた等、今月いっぱいはお正月遊びを楽しむ日々になりそうです♪
1月17日(水)
1月16日(火)
1月15日(月)
1月12日(金)
1月11日(木)
1月9日(火)
1月5日(金)
12月28日(木)
12月21日(木)
今日は、2学期終業式でした。
昨日までにどこのクラスも大掃除を頑張っていました。
年少 もも組では、自分のロッカーや荷物をきれいに拭くことができました☆
年長 ゆり組は、プレイルームまできれいにしてくれたようです☆
雑巾で床を拭き、窓ガラスを新聞紙を使って拭いたりさすが年長組でした。
さて、終業式では園長先生の話をステキな姿勢で聞く事ができていた子どもたち。
「来年は、令和何年かな?」「干支は何でしょう?」という園長先生の質問にしっかり答えていました!!
3学期は、縄跳び大会がありますよ~。とみんなの前で縄跳びを披露してくださいました。
園長先生に負けないくらい縄跳びを頑張ってくれることでしょう☆
2学期はたくさんの行事があり、一つ一つ子どもたちの心も体も大きく成長したように思います。
保護者の皆様もたくさんのご協力、ありがとうございました。
明日から冬休み。
冬休みならではの行事など、けがや病気に気を付けながら楽しんでくださいね☆
12月19日(火)